こんにちは
当記事をご覧くださり、誠にありがとうございます。
この記事ではG1有馬記念の予想を行なっていきます。
気になる印はこちらでも公開!
【JRA重賞予想】有馬記念を勝つ馬はこの馬だ!【有馬記念】
①有馬記念枠順
②有力馬紹介
③レース予想
こちらの順番で有馬記念を予想していきます。
有馬記念枠順
以上ご覧のような枠順で決定しています。
有力馬紹介
クロノジェネシス C.ルメール
史上初のグランプリ4連覇を狙うクロノジェネシス。
昨年の有馬記念も勝利していて、この馬の古馬になってからの成績は(4, 2, 2, 1)ととても安定していいます。
また、勝利しているレースは全て非根幹距離であることからも適性はとても高いと言えるでしょう。
フランスで行われた凱旋門賞ではタフな競馬になりながらも、残り200mまで2番手と見せ場は十分ではありました。
帰国初戦とはなりますが有馬記念に向けてしっかりと調整されているようです。
クロノジェネシスにとってこのレースが最後のレースとなるので、有終の美を飾ってくれることに期待します。
エフフォーリア 横山武史
天皇賞(秋)の勝者エフフォーリア。
前走の天皇賞(秋)では、古馬との初めての対戦でしたが見事に快勝を収めました。
しかもそのレースには、のちのマイルチャンピオンシップ勝者であるグランアレグリア、ジャパンカップの勝者であるコントレイルを下した上での勝利であるので高く評価しても良いでしょう。
唯一敗北をしてしまった日本ダービーでのシャフリヤールもジャパンカップで3着に好走していることからもこの馬の強さはまだまだ計り知れません。
舞台は中山競馬場の芝2500mになりますが、皐月賞でも強い競馬をしていることからも難なくこなしてくれることでしょう。
タイトルホルダー 横山和生
菊花賞の勝者タイトルホルダー。
前走菊花賞では2着の馬に5馬身差をつける圧勝劇で見事G1勝利を収めました。
序盤こそタイトなペースで逃げる展開でしたが、途中でペースを落としうまく逃げることができました。
淡々と自分のペースで逃げることさえできれば大きく崩れることはないでしょう。
菊花賞を勝利した馬の有馬記念の成績も良好で過去10年では(3, 0, 2, 0)と複勝圏内率は100%と相性は抜群です。
横山和生騎手との初コンビにはなりますが、弟に負けじとG1勝利を狙います。
予想
◎ステラヴェローチェ
◯クロノジェネシス
▲タイトルホルダー
△ディープボンド、エフフォーリア
本命はステラヴェローチェにします。
菊花賞では3、4コーナーで外を回るロスがありながらも力を見せつけてくれました。
スタミナ勝負になれば十分にチャンスはあるでしょう。
対抗にクロノジェネシス。
実力は間違いなく1番です。
帰国初戦のため評価を下げますが、上位必至です。
単穴にタイトルホルダー。
菊花賞のレベルはなんとも言えませんが、気持ちよく自分のペースで走れることができれば馬券に絡んでくれると思いますが、大外枠で評価を落とします。
その他ディープボンド、エフフォーリアを絡めて馬券を購入したいと思います。
まとめ
有馬記念の有力馬、予想を紹介しました。
ファンが選んだ夢の対決、現役最強馬決定戦に注目していきましょう!
買い目はAIの予想と絡めてTwitterで発信します。
Twitterのフォローをお願いします。
今後ブログを書く際の励みになりますので、このブログが少しでも役にたった時は下記のバナーの1クリックを宜しくお願いします。